CRI ADX  Last Updated: 2025-04-04 09:23 p
CRI ADXマニュアル (PC)

本製品の商用版と無償版の違いについて

無償版 CRI ADX (LE) SDKは、商用版 CRI ADX SDK とほぼ同等の機能を利用することができます。
本マニュアルの記述内容の大部分は、無償版 SDK の使用に際しても適用できます。ただし下記の点に注意してください。
  • 商用版 SDK で再生する ADX データは、 商用版 CRI Atom Tools を使用してビルドする必要があります
  • 本マニュアルは無償版製品では使用できない機能の説明も含みます。

ADX SDK 最近のトピックス

ミキサー機能の大幅アップデート

従来は1つのミキサーに1つの出力バスを持つ形式でしたが、複数の出力バスを持てるようになりました。
これにより従来よりも柔軟に音声出力をコントロールすることが容易になりました。
変更点については「 ミキサーの運用方式について 」を参照してください。

プロファイラーログ再生機能

CRI Atom Craft の機能として組み込まれていたプロファイラーのログから ADX で発音した内容をリプレイすることができるようになりました。
これにより ADX を組み込んだゲームエンジンやアプリケーションの再生情報のデバックが容易になりました。
ロファイラーログ再生機能の詳細については「 プロファイラーログリプレイ機能 」を参照してください。

このマニュアルの読み方

ADXの紹介 はじめて使う方を対象に ADX を紹介します。
導入の手引き ADX の導入方法について説明します。
導入する上で知っておきたい基本事項の説明や、すぐ試せるように「 クイックスタート 」を用意しています。
機能説明 ADX の主要な機能の説明と動作の仕組みの解説を行います。
「CRI ADXツール」ユーザーズマニュアル ADX用データを作成する「CRI Atom ツール」の機能や使い方、データの作成手順について紹介します。
ツールをすぐに使い始めたい方は「 チュートリアル 」からお読みください。
CRI Atomライブラリについて ADX のランタイムライブラリである「CRI Atom ライブラリ」の機能や使い方について紹介します。
まずプログラムを動かしてみたい方は「 クイックスタート 」からお読みください。
インゲームプレビュー手順 ADX の導入方法について説明します。 導入する上で知っておきたい基本事項の説明や、すぐ試せるように「 クイックスタート 」を用意しています。
PC版固有の追加情報 ADX の機種固有情報について紹介します。
チューニング ADX ランタイムライブラリの性能を引き出す方法について説明します。
トラブルシューティング ADX ランタイムライブラリで問題が発生したときの対処方法や調査方法について説明します。
Tips アプリケーションに組み込みたい機能や処理を ADX でどのように実現するのかを説明します。
機能一覧と実装状況 機能の一覧と現在の実装状況を説明します。

動作要件

注意
Visual Studio 2019 の ランタイムコンポーネントをインストールしてください
CRI Atom Craftを使用するにはVisualStudio2019のランタイムコンポーネント (x64)が必要です。
下記サイトからダウンロードしてインストールしてください。
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x64)
注意
ネットワーク経由で実行することはできません
CRI Atom ツールを、ネットワーク上から動作させることはできません。 必ず利用者のPCに実行ファイル一式をコピーして使用してください。