画面の説明

メイン画面

ノード

571_atomcraft_node_ui_03.png
  1. ヘッダー
    • オブジェクト名が表示されます。
  2. グループフィールド
    • フィールドをまとめるフィールドです。
  3. フィールド
    • オブジェクトのプロパティに対応します。

フィールドのポート

・緑のポート : ノードに対してパラメータを入力するポート

・赤のポート : ノードからパラメータを出力するポート

選択時の挙動

ノードの選択は、ツリーやリストなどでオブジェクトを選択した時と同じ挙動となります。

タイムラインやインスペクター等も選択したオブジェクトの内容に切り替わります。

グループ

571_atomcraft_node_ui_04.png

ノードまたは他のグループを内包します。

内包されているノード・グループは、親のグループの移動に追従します。

完全に内包しているオブジェクトに限り、グループの子要素とみなされます。

一部がグループの外にはみ出している場合、そのグループの子要素とみなされません。

ノード間の接続

あるオブジェクトから他のオブジェクトを参照している場合、以下のようにエッジが描画されます。

エッジは接続先の方向に矢印が表示されます。

571_atomcraft_node_ui_02.png

その他にも、

・マテリアル -> ウェーブフォームリージョン

・カテゴリ -> キュー

・セレクター -> トラック

等も、同様に描画されます。

覚え書き
エッジの総数が一定数を超える場合、パフォーマンス負荷を軽減するために全てのエッジが非表示になります。
非表示になったエッジはハイライト時に描画されます。

階層のハイライト表示

571_atomcraft_node_ui_07.png

ノードやグループの選択時に、接続元・接続先が階層ごとに何色でハイライトされているかを表します。

ここで表示される個数は ノードビューアーの設定 の「検索する深さ」に依存します。

カーソル位置のオブジェクト

571_atomcraft_node_ui_08.png

カーソルの位置にあるオブジェクト名を画面の左下に表示します。ノードまたはグループのヘッダーに表示されている内容がそのまま表示されます。

複数のオブジェクトが重なっている場合、最も前面のオブジェクトが対象となります。

ミニマップ

571_atomcraft_node_ui_09.png

ビューアー全体を簡易表示したビューです。

このビュー上でも拡縮やスクロール操作を行うことが出来ます。

詳細は ノードビューアーの操作 を参照して下さい。

タブ

571_atomcraft_node_ui_10.png
  1. ビューの切り替えを行います。 タブ名にはノードビューアーを作成した起点となるオブジェクト名が表示されます。
  2. タブを削除します。タブ数が1以下の場合はボタンは無効になります。
  3. タブを追加します。

(空)表示のタブ

タブを追加した場合、初期表示は「(空)」となります。これは、どのオブジェクトも表示されていない状態です。

「(空)」状態のタブに対して以下のどちらかの操作を行うと、オブジェクトの表示を行います。

  • ツリー等で任意のオブジェクトを選択する
  • ノードビューアーに対してオブジェクトをドラッグ&ドロップする

(空)ではない表示のタブ

タブ名が「(空)」ではないビューは、ツリー等の選択操作を反映しません。

これらのタブ対して別のオブジェクトを表示する場合、以下の操作を行って下さい。

  • ノードビューアーに対してオブジェクトをドラッグ&ドロップする

(非同期)と表示されるケース

ノードとして表示されているオブジェクトをツリーなどから追加や削除を行うと、タブ名に(非同期)の表示が追加されます。

Ver.3.56.00時点でノードビューアーは、オブジェクトの追加と削除時に内容を同期しません。

(非同期)と表示されている場合、ノードの選択によって他UIの内容は切り替わらなくなります。