波形ファイルの再生方法(メモリ再生かストリーミング再生か)をストリーミングタイプ項目で設定することができます。
ストリーミングタイプ項目はマテリアル、マテリアルフォルダー、ターゲットコンフィグ にあり、マテリアル自身の設定が最も優先されます。
ストリーミングタイプの一覧は以下の通りです。
ストリーミングタイプ | 説明 |
---|---|
デフォルト | デフォルトの設定です。上位のマテリアルフォルダーやターゲットコンフィグ の設定に依存します。 ターゲットコンフィグにはデフォルト設定はできません。 |
メモリ | 波形をオンメモリ再生します。オンメモリ再生用の波形ファイルはACBファイル内に格納されます。 |
ストリーム | 波形をストレージからストリーム再生します。ストリーム再生用の波形ファイルはACBファイルと共に出力されるAWBファイルに格納されます。 (キューシート内にストリーム再生用データが存在しない場合はAWBファイルは出力されません。) |
ゼロレイテンシストリーム | 波形の先頭部分をオンメモリとして持たせることで、波形先頭からの再生開始遅延をメモリ再生と同等にしたストリーミング再生です。 ・シーク再生時はストリーム再生と同等の再生遅延が発生します。 ・メモリに持たせる量は「プリフェッチ時間」から設定します。 ・ゼロレイテンシーストリーム指定でも次のいずれかの場合は「メモリ」になります。 - 波形長がプリフェッチ時間より短い - 波形長が0.5秒以下 |
ターゲットコンフィグの設定