DSPバス設定のエフェクトは、比較的重いリアルタイムのエフェクトを使う場合に使用します。
よく使われる主なエフェクトにリバーブがあります。
目的は様々ですが、元の波形の加工までせずとも、リアルタイムで音の表現を変えることができます。
飛び道具的なエフェクトとしては、ディレイやコーラス、ディストーションやピッチシフターなどがあります。
いろいろ使えるのですが、エフェクトを使えば使うほど負荷や使用メモリが増えてしまいます。
低スペックなターゲットでは使用を控えた方が良いでしょう。