|  | CRI ADX
    Last Updated: 2025-10-02 09:59 p
    | 
ビート同期トラックの編集はタイムラインで行います。
 
| 図内番号 | 説明 | 
|---|---|
| 1 | ビート同期トラックへのビート同期ラベル設定 | 
| 2 | ドラッグによるビート同期の移動 右クリックメニューによるビート同期の削除 | 
| 3 | ビート同期トラックの追加 | 
ビート同期の編集はインスペクターで行います。
 [ビート同期インスペクター]では、キューに設定したビート同期が一覧表示されます 
 
| 図内番号 | 名称 | 説明 | 
|---|---|---|
| 1 | BPM(テンポ) | 1分あたりのビート数を設定します | 
| 2 | 分子(拍数) | 同期に使用するビートパターンの拍数を設定します | 
| 3 | スタートアクションの待機数 | スタートアクションの待機数を1つに制限するかどうかを設定します 1つに制限:デフォルトはこちらです 無制限:全てのスタートアクションを同期対象とします | 
| 4 | コールバックを有効にする | ライブラリでのビート同期コールバックに対応するかどうかを設定します True:対応する False:対応しない | 
| 5 | 開始時間 | シーケンスにおけるビート同期の位置 | 
| 6 | ビート同期パターン | ビート同期を行うパターン アイコンのクリックで有効・無効を設定します 無効ビート位置では同期が行われません |