CRIWARE Unity Plugin Manual
Last Updated: 2024-12-05
0.7.00 未満のCRI Addressablesからの移行
CRI Addressables 0.7.00より、推奨する利用方法が大きく変更となります。
互換性維持のため、Editor上での動作モードを以下のいずれかから選択可能です。
Use Anchor Assets : 今まで通りアンカーアセットやCriDataグループを生成
Use Cri Build Script : 新しい動作モード
注意
Use Cri Build Scriptモードへ移行した場合、各クライアントに配信済みのCRIアセットの再ダウンロードが必要になります。
Use Cri Build Scriptモードの動作
今までの動作モードUse Anchor Assetsと比較して次のような差があります
ビルドスクリプトとしてCriAddressablesBuildScript(またはその継承クラス)を使う必要があります
アンカーアセットやCriDataグループを生成しません
DeployType選択時にデプロイ先グループを指定する必要はありません
アプリ内でCriAddressables.ModifyLocatorsを呼び出す必要はありません
Use Cri Build Scriptモードへの移行手順
既にCRI Addressablesをお使いのプロジェクトにCRI Addressables v0.7.xをインポートすると、
ProjectSettingsウィンドウの[CRIWARE/Asset Support Add-on]ページから動作モードを選択できます。
以下の方法で動作モードを移行可能です。
CRI Addressables 0.7.00以降を含むパッケージをプロジェクトにインポート
ProjectSettingsウィンドウから動作モードをUse Cri Build Scriptに切り替えてプロジェクトセーブ
この時点で各CRIアセットが再インポートされてAddressablesGroupsからもCRI Addressables関連グループが削除されます
以下のいずれかの方法で、CriAddressablesBuildScriptのアセットを作成してビルドスクリプトとして登録
モード切替後のProjectSettingsウィンドウ内の[Setup Build Script]ボタンを押してアセットを保存するパスを指定
メニュー内の[Assets/Create/CRIWARE/Cri Addressables Build Script]アセットを作成してAddressableAssetSettingsのDefaultBuildScriptに設定
バンドルのリビルド
CRIデータのデプロイ先
Use Anchor AssetsモードではDeployTypeの指定と同時にデプロイ先グループを指定する必要がありましたが、
Use Cri Build ScriptモードではCRIアセットに依存するグループの設定に応じて自動的に決定されます。
CRIアセットに依存するプレハブや、CRIアセット自体がAddressableGroupに含まれているとき、そのグループのBuildPath/LoadPath設定に従います。
Copyright (c) CRI Middleware Co., Ltd. 1.8.10