CRIWARE for C#
Search Results for

    Show / Hide Table of Contents

    Class CriAtomLatencyEstimator

    CriAtomLatencyEstimator API

    Inheritance
    object
    CriAtomLatencyEstimator
    Inherited Members
    object.Equals(object)
    object.Equals(object, object)
    object.GetHashCode()
    object.GetType()
    object.MemberwiseClone()
    object.ReferenceEquals(object, object)
    object.ToString()
    Namespace: CriWare
    Assembly: CriWare.CriAtom.dll
    Syntax
    public static class CriAtomLatencyEstimator

    Methods

    FinalizeANDROID()

    LE Pro

    遅延推測器の終了

    Declaration
    • C#
    • C
    public static void FinalizeANDROID()
    void CRIAPI criAtomLatencyEstimator_Finalize_ANDROID()
    Remarks

    説明: 遅延推測器を終了します。 遅延推測器を終了する際、本関数を呼び出してください。 起動中の遅延推測器スレッドは、本関数の呼び出しによって推測処理を終了します。 推測処理を終えたスレッドは、自動的に破棄されます。 また、本関数は完了復帰です。多重呼び出しを許容します。 本関数を呼び出すと、InitializeANDROID() 関数の呼び出しカウンタが デクリメントされます。本関数とInitializeANDROID() 関数の呼び出し回数が 同数になるよう注意してください。

    注意: Initialize(in Config)_ANDROID 関数実行前に本関数を実行しないでください。

    See Also
    InitializeANDROID()

    GetCurrentInfoANDROID()

    LE Pro

    遅延推測器の情報取得

    Declaration
    • C#
    • C
    public static CriAtomLatencyEstimator.Info GetCurrentInfoANDROID()
    CriAtomLatencyEstimatorInfo CRIAPI criAtomLatencyEstimator_GetCurrentInfo_ANDROID()
    Returns
    Type Description
    CriAtomLatencyEstimator.Info

    CriAtomLatencyEstimator.Info 遅延推測器の情報

    Remarks

    説明: 遅延推測器の現在の情報を取得します。 取得できる情報は「遅延推測器の状態」「推測遅延時間(ミリ秒)」の2つです。 InitializeANDROID() 関数を呼び出した後、本関数を呼ぶことで 現在の遅延推測器の情報(状態、推測遅延時間)を取得することができます。 状態が Done である時、推測遅延時間は0でない数値になります。 それ以外の状態では、推測遅延時間は0を返します。

    注意: InitializeANDROID() 関数実行前に本関数を実行しないでください。 FinalizeANDROID() 関数実行後に本関数を実行しないでください。

    See Also
    InitializeANDROID()
    FinalizeANDROID()

    InitializeANDROID()

    LE Pro

    遅延推測器の初期化

    Declaration
    • C#
    • C
    public static void InitializeANDROID()
    void CRIAPI criAtomLatencyEstimator_Initialize_ANDROID()
    Remarks

    説明: 遅延推測器を初期化します。 遅延推測器を使用する際、本関数の呼び出しは必須です。 本関数を呼び出すと、Atomライブラリ内部で遅延推測器が生成、起動します。 起動された遅延推測器のスレッドは、他スレッドの要求等を待たず遅延推測処理を開始します。 遅延推測を終了するには、FinalizeANDROID() 関数を呼ぶ必要があります。 また、本関数は完了復帰です。多重呼び出しを許容しますが、Atomライブラリ内では 本関数の呼び出し回数をカウントしています。 実際の初期化処理が実行されるのは、最初の呼び出しの時だけになります。 なお、この呼び出し回数カウンタは、FinalizeANDROID() 関数を呼び出す度に デクリメントされます。

    注意: Initialize(in Config)_ANDROID 関数実行前に本関数を実行しないでください。

    See Also
    FinalizeANDROID()

    IsInitializedANDROID()

    LE Pro

    ライブラリ初期化状態の取得

    Declaration
    • C#
    • C
    public static bool IsInitializedANDROID()
    CriBool CRIAPI criAtomLatencyEstimator_IsInitialized_ANDROID()
    Returns
    Type Description
    bool

    CriBool 初期化済みかどうか

    Remarks

    説明: 遅延推測器が既に初期化されているかどうかをチェックします。

    See Also
    InitializeANDROID()
    FinalizeANDROID()
    In this article
    Back to top Generated by DocFX