CRI ADX  Last Updated: 2024-03-21 14:32 p
バーチャルスピーカー

バーチャルスピーカーとは

「バーチャルスピーカー」は、実際のスピーカーとは異なる角度に仮想的なスピーカーを配置する機能です。
通常のマルチチャンネルの音声を再生した場合、実際のスピーカーの各チャンネルにそのまま出力することしか出来ません。
バーチャルスピーカーを使用することで、アプリケーション側で指定したバーチャルスピーカーの角度からそれぞれのチャンネルの音声を再生することが可能となります。

バーチャルスピーカーの設定例

使用方法

以下の2つの関数を使用することで、バーチャルスピーカーを利用することが出来ます。
criAtomEx_SetVirtualSpeakerAngleArray 関数では、バーチャルスピーカーの角度を設定します。
引数として、スピーカー構成(5.1ch / 7.1ch)とバーチャルスピーカーの角度の配列を指定します。
なお、本関数の基本的な操作は criAtomEx_SetSpeakerAngleArray 関数と同様です。
criAtomEx_ControlVirtualSpeakerSetting 関数では、バーチャルスピーカーの有効化または無効化を行います。
有効にする場合はCRI_TRUEを、無効にする場合はCRI_FALSEを引数に指定してください。
なお、デフォルトでは無効になっています。
バーチャルスピーカーを利用する場合の基本的な操作は以下のようになります。
  1. criAtomEx_SetVirtualSpeakerAngleArray 関数を使い、バーチャルスピーカーの角度を設定する。
  2. criAtomEx_ControlVirtualSpeakerSetting 関数を使い、バーチャルスピーカーを有効にする。
注意
  • criAtomEx_SetSpeakerAngleArray 関数にて設定した実際のスピーカーの角度とバーチャルスピーカーの角度に差異が無い場合、出音に変化はございません。
  • マルチチャンネルサウンドの再生にバーチャルスピーカーが反映されるタイミングは、 criAtomEx_ControlVirtualSpeakerSetting 関数にてバーチャルスピーカーを有効後に新しく再生されるボイスからとなっております。
    また、ボイスの再生中に criAtomEx_SetVirtualSpeakerAngleArray 関数や criAtomEx_ControlVirtualSpeakerSetting 関数を実行した場合は、その再生中のボイスには即時反映されず、次回再生時から反映されます。
  • LとRを入れ替えて配置させると意図しない動作を引き起こす可能性があります。
  • バーチャルスピーカーはあくまでもスピーカー間のパンニングによって再現されます。
    5.1chや7.1chのような再生環境でない場合は狙い通りの効果を得られない可能性があります。
  • マルチチャンネルのセンター出力はバーチャルスピーカーの影響を受けません。
    但し、モノラル音声はセンタースピーカー位置を中心としてLとRから再生されるため、バーチャルスピーカーの影響を受けます。