2Dサウンドとは
- 2Dサウンドは3Dサウンドと違い、音源とリスナの距離によって音量が変化することはなく、また、リスナから見た音源の方向によって音が左右に振れることもありません。
 ただし必要に応じて左右のパンを自由に調節することができます。 
活用できるシチュエーション
- BGMや決定音、キャンセル音等を再生するとき
 
- 特殊なパンニングを行うとき
 
補足
2Dサウンドに設定するには
- デフォルトで2Dサウンドに設定されています。
 もしこの設定が変更されていて、元の2Dサウンドに戻したい場合は、AtomCraftツール上でパンタイプを「パン[5.1]」に設定します。
 下図のように、波形を選択した状態でパンタイプを「パン[5.1]」に設定してください。