ライブラリの初期化について
- ライブラリの初期化処理は、ゲームやエディタが起動する際にCriWareRuntime内で自動的に行われます。
 
- ユーザが何もしなければ、CriWareRuntimeモジュールはライブラリをデフォルトの設定で初期化します。
 ライブラリの初期化パラメータ(使用するボイスの数等)を変更したい場合、ユーザはUnreal Editorのプロジェクト設定画面から設定を変更する必要があります。
 
プロジェクト設定画面の使用方法
- CRIWARE Unreal Engineプラグイン初期化時に指定するパラメータは、Unreal Editorを一度開いてからプロジェクト設定ウィンドウで編集する必要があります。
 プロジェクト設定画面の使用方法については次に示す手順の通りです。
 なお、プロジェクト設定での編集結果は[ProjectDir]/Config/DefaultEngine.iniに保存されます。 
- [編集]タブ→[プロジェクト設定]を選択しプロジェクト設定画面を開く。
 
 
- プロジェクト設定画面の左側に表示されるカテゴリ一覧から[プラグイン]カテゴリに分類されているCriWareを選択する。
 
 
- 表示された画面からCRIWAREの初期化パラメータを編集する。
 
 (どのパラメータが変更されたかについては[Information Of Parameter Changing]カテゴリの詳細を表示することで確認することができます。)
 
 
- 編集が終わったらCRIWAREのパラメータ設定画面の上部に[Restart]ボタンが表示されるので、ボタンを押してエディタを再起動する。
 
- 注意
 - Sofdec2ムービを再生するには、プロジェクト設定で次の通りに設定する必要があります。
 
 
 
 上記の記述がある場合は、ゲームやエディタが起動する際にCriWareRuntimeモジュールがSofdec2ライブラリを初期化します。
 (ADX2サウンド再生機能のみを使用する場合は、この設定は必要ありません)