|  | CRI ADX
    Last Updated: 2025-10-02 09:59 p
    | 
AtomCraftで編集した全体設定とサウンドのデータは、ACFとACBとAWBとして書き出されます。
AtomCraftでは、これらのデータを書き出す行為をビルドと呼んでいます。
ツール上部の「ビルド」からこれらのデータを書き出すことができます。
また、出力したデータに関する情報を記録したファイルも出力できます。
 
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 出力パス | 出力先フォルダーを指定します。 | 
| 出力フルパス | ACBファイルを出力するフルパスが表示されます。 「(Target)」には各ターゲットのフォルダー名、「(CueSheet)」には各キューシート名が入ります。 | 
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| ターゲット | 出力を行うターゲットが表示されます。 | 
| 言語 | 出力を行う言語が表示されます。 | 
| キューシート | ACBとして出力を行うキューシートが表示されます。 | 
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| インゲームプレビュー用バイナリ出力 | インゲーム用プレビューバイナリを出力します。 | 
| acb_info XML出力 | ACBに書き出された情報をXML形式で出力します。 | 
| ACFバイナリ出力 | ACFバイナリを出力します。 複数プロジェクトで同じACFファイルを利用する際は、チェックをはずすと不要なACFが出力されなくなります。 | 
| Unity Assets出力 | Unity上でACBファイルを読み取るためのUnity3D用情報ファイルを出力します。 同時にUnityのAssetsに登録可能なUnity用Assetsフォルダーも生成します。 | 
| C#ファイル出力 | C#ファイルを出力します。 | 
| JSON出力 | ACF/ACBに書き出された情報をJSON形式で出力します。 | 
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 階層出力 | 所属するキューシートフォルダー名のフォルダーを作成して、ACBの出力を行います。 | 
| ACFヘッダーに日時を含める | コメントに出力時刻を含めたACFヘッダーファイルを出力します。 ACFヘッダーをバージョン管理する際に、時刻を変更として検出させない時に有効にしてください。 | 
| ACFヘッダーにフルパスを含める | コメントにヘッダーファイルの絶対パスを含めたACFヘッダーファイルを出力します。 ACFヘッダーをバージョン管理する際に、出力パスを変更として検出させない時に有効にしてください。 | 
| プロジェクト保存 | プロジェクトファイルを保存してからビルドを行います。 | 
| 並列エンコード | プレビューやビルド時にマテリアルを並列処理でエンコードします。 ビルドにかかる時間を大幅に短縮することができますが、問題が頻発する場合は無効にしてください。 | 
| ビルドポストプロセス | ビルドの終了後に指定した外部プロセスを実行します。 | 
lastBuildErrorLog.txt という名前のファイルをプロジェクトと同じフォルダーに出力します。ビルド処理でのエラー発生時にログが記録されます。