![]() |
CRIWARE Unity Plugin Manual
Last Updated: 2025-06-23
|
| 項目名 | 説明 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ACF File | 現在のACFファイル(環境設定) | ||||||||
| DSP Bus Setting | 現在のDSPバス設定 | ||||||||
| Cue Sheet グループ | Remove ボタン(登録されているキューシートを削除する) | ||||||||
| |||||||||
| Add CueSheetボタン | 新しいキューシートを追加する | ||||||||
| Don't Remove Exists CueSheet | シーン遷移時に遷移する前後のシーンそれぞれに CriAtom が存在している場合に 遷移先のシーンで登録しようとしたキューシートが既に登録済みだった場合の挙動の設定 true の場合 再登録を行わず、登録済みのものをそのまま利用する false の場合 いったん登録を解除した上で再登録を行う | ||||||||
| Don't Destroy On Load | シーンを切り替えてもCRI Atomを削除しない | ||||||||
| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| [Region On Start] | OnStart時に設定される3Dリージョン |
| [Use Dedicated Input] | 集約される音声の入力点を他のGameObjectに設定する |
| [Output Volume] | 出力音量 |
| [Transceiving] | 音声の集約入力・出力範囲を設定する項目。音源とリスナー両方を影響する DirectAudioRedius:音が直接伝播される範囲 CrossFadeDistance:音の直接伝播と間接伝送の間でクロスフェードする距離 |
| [Cone Angle] | 出力コーンの範囲設定。Set to Omni-Directionalで全方位出力にリセットされる Inside:出力音量で再生される角度の範囲 OutSide出力音量とコーン外部音量の間でクロスフェードする範囲 |
| [Cone Outside Volume] | 出力コーンの外の音量 |
| [Panning] | 出力のパンニングが無視される範囲とクロスフェードする距離の設定 |
| [Attenuation] | 出力音量の減衰が始まる半径と音量が0になるまでの距離の設定 |
| [AISAC] | グローバルAISAC、及び角度AISACコントローラーIDの設定 |