スマートフォン/WEBブラウザゲーム向け

本規定は法人向けミドルウェア製品を使用したタイトル向けです。
無償版サウンドミドルウェア「CRI ADX LE」を使用したタイトルについてはこちらをご覧ください。

ロゴの表示箇所・使用方法

No表示箇所表示
1アプリ起動画面表示必須
2ストア任意
3公式WEBページ任意
4クレジット任意

アプリ起動画面

ご注意:ロゴは表示必須です。
ロゴは、締結済みの契約に基づき必ず表示してください。
この規定に準拠し、改変することなく表示いただきますようお願いいたします。
(1)表示箇所について
・アプリケーション起動時に表示してください。
・フル画面、またはステッカータイプのいずれかの表示方法を選択してください。貴社ロゴ、他社ロゴとの同時表示も可能です。
・画面は縦横どちらでも構いません。
・サイズは自由ですが、表示される端末ではっきり読み取れるサイズにしてください。
・サイズ以外の改変はしないでください。
(2)推奨表示位置
ステッカータイプの場合、ロゴを表示する位置は画面左下を推奨しています。
(3)ロゴの種類について
配布しているロゴは2種類(①カラー・白地の背景あり、②カラー・白地の背景なし)です。アプリケーションに応じて見やすいものを使用してください。
モノクロのロゴをご希望(アプリの世界観に合わせたい等)の場合は個別にお問い合わせください。
(4)表示例
・フル画面でロゴを使用する
・白地の背景ありのロゴを使用する
・薄い背景色の画面で、白地の背景なしのロゴを使用する
・ステッカータイプを使用する
・他社ロゴと同時表示する
(5)誤った表示例
・ロゴを変形する
・ロゴの要素を削除する
・ロゴの内部を透過する
・ロゴのカラーを変更する
(6)ロゴの表示スキップについて
ロゴ表示は、ユーザーのタップ操作などによるスキップが可能です。
・例1:CRIWAREロゴ表示中のタップでタイトル画面へスキップ
・例2:貴社のロゴ→CRIWAREロゴの順で表示される場合に、貴社ロゴ表示中のタップでタイトル画面へスキップ

ストア

ご注意:著作表記は義務ではありません。
著作表記は任意であり、ご自由にお選びいただけます。(起動時ロゴ表示の代替にはなりません。)


App StoreやGoogle Playなどのアプリ紹介ページの末尾に著作表記をお願いします。
日本語、英語のいずれかをお選びいただけます。日本国以外の地域では英語版の記載をお願いします。
言語 内容
日本語 このソフトウェアには、(株)CRI・ミドルウェアの「CRIWARE (TM)」が使用されています。
英語 Powered by "CRIWARE".CRIWARE is a trademark of CRI Middleware Co., Ltd.

公式WEBページ / クレジット

ご注意:ロゴの表示、著作表記は義務ではありません。
ロゴ表示、著作表記は任意であり、ご自由にお選びいただけます。(起動時ロゴ表示の代替にはなりません。)
(1)ロゴを表示する
任意の場所に、ステッカータイプのロゴを表示してください。
またロゴにリンクを設定する場合、下記URLをご指定下さい。

CRIWARE for Games
https://game.criware.jp/
(2)著作表記を掲載する
ストアへの著作表記をご参考ください。

ロゴデータの入手

ロゴデータはPNGフォーマットにて提供します。形式は変換していただいても構いません(PVRTC圧縮、DXT圧縮など)。
ただしロゴは形状(アスペクト比)を維持したまま表示してください。

ステッカータイプロゴデータ

お問い合わせ

ロゴ表示に関するご質問や規定外の表示をご希望の場合は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ロゴに関するお問い合わせ

「CRIWARE mobile」商標の「CRIWARE」への統合について

これまでiOS/Android向け商標としていた「CRIWARE mobile」は、ブランドの統一化を目的に、2013年7月1日付にて「CRIWARE」に統合いたしました。
今後の商標表示については「CRIWARE」をお使いいただきますようお願いいたします。
なお、リリース済みのアプリケーションについては「CRIWARE mobile」をそのままお使いいただけます。