ヤマハ「Sound xR」機能を利用する場合の技術利用表示とロゴ表記について
CRI ADXでヤマハ「Sound xR」機能を利用する場合は、定型の技術利用表示テキストとロゴの表示が必須となります。ゲームやアプリ等のコンテンツ配信紹介ページ(iOS・Androidではストアの詳細テキスト)の末尾等に以下の表示をお願いいたします。
表示方法
対象 | 表記場所 |
---|---|
iOSアプリ | AppStore上で、アプリの「詳細情報」欄の末尾に記載して下さい。 |
Androidアプリ | Google Playストアの場合はアプリの「説明」欄の末尾に記載して下さい。 その他のストアの場合は上記「説明」欄に順ずるテキスト内に記載して下さい。 |
PC、Macアプリ、音楽CDや映像作品など | ディスクで配布する場合は、パッケージの裏面または表紙、レーベル面などに記載して下さい。位置・大きさは問いません。(ユーザーが目視できる大きさでお願いします。) ダウンロード販売のストアや、個人ウェブサイトなどで配布する場合は、ストアの商品説明欄などに記載して下さい。 |
その他 | 手焼きディスクのみの頒布や、ダウンロードチケットの販売など印刷スペースが無い場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。 |
表示内容
下記の技術利用表示(テキスト)とロゴの表示をお願いいたします。
技術利用表示について
言語 | 内容 |
---|---|
日本語 | ○○(Sound xRご利用のタイトル名)はヤマハ株式会社の立体音響技術 Sound xR を用いています。 |
英語 | This application uses Sound xR spatial audio processing engine for earphones and headphones, i.e. Binauralizer from Yamaha Corporation. |
ロゴの表示について
CRI ADXにてヤマハ「Sound xR」機能を利用する場合は、定型の技術利用表示テキストとロゴの表示が必須となります。
Sound xRのロゴデータについてはこちらのお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。