電子情報通信学会・応用音響研究会(EA)で「BEATWIZ」の招待講演を行いま す。

電子情報通信学会・応用音響研究会(EA)で「BEATWIZ」の招待講演を行いま す。

2021年7月15日に開催される電子情報通信学会・応用音響研究会(EA)で「BEATWIZ」の招待講演を行います。

イベント名 電子情報通信学会・応用音響研究会(EA)
会議形式 オンライン
日時 2021年7月15日(木) 14:00 - 14:50
講演内容 [招待講演]BEATWIZ、その実践的な楽曲解析~ゲーム制作の現場から~
講演者 株式会社CRI・ミドルウェア
事業開発室 増野 宏之
内容 自分の好きな音楽で音楽ゲームを楽しみたい、そういう思いで楽曲解析に取り組んで、今年で15年になりました。
今回は、ゲーム開発会社向けに公開している自作のミドルウェア『BEATWIZ(ビートウィズ)』に搭載された、BPM解析、拍子解析、フレーズ解析、和音解析、調号/旋法解析などに関して、より実践的な立場から、その解析手法の概要や工夫した点などをお話します。
参加方法 こちらよりご確認ください
その他 公式サイト
【ウェビナー動画公開】CRI Atom Craft ロボットウェビナー第2回「ロボット機能でアイテムのパラメーターを取り出してみよう」

【ウェビナー動画公開】CRI Atom Craft ロボットウェビナー第2回「ロボット機能でアイテムのパラメーターを取り出してみよう」

6月9日に開催されたCRIAtomCraftロボットウェビナー第2回「ロボット機能でアイテムのパラメーターを取り出してみよう」のアーカイブ動画を公開しました。

「CRI Atom Craft」はサウンドミドルウェアCRI ADX2のサウンドオーサリングツールで、「CRI Atom Craftロボット機能」は、AtomCraftへの大量のサウンドデータの登録や登録済みサウンドデータの設定変更というような、手間のかかる作業や人為的ミスが発生しがちな作業を任意のルールで自動化することができる機能です。

スライド資料はこちらにてご覧いただけます。
スライド資料

第1回ウェビナーのアーカイブもYouTubeにて公開中です。
CRI Atom Craftロボットウェビナー初級編「チュートリアルを試してみよう 」

CRIWAREゲーム向けサイトでは「Atom Craft ロボット」のチュートリアルを公開しています。併せてご利用ください。
CRI ADX2 サウンドオーサリングツール AtomCraft チュートリアル