【8/26(木) 17:30~】CEDEC2021にて「『SCARLET NEXUS』サウンドトーク」セッションを行います

【8/26(木) 17:30~】CEDEC2021にて「『SCARLET NEXUS』サウンドトーク」セッションを行います

本日8/24より開催のCEDEC2021にて、CRIはセッションと展示ブース出展を行います。
ぜひご参加ください。

■セッション
タイトル『SCARLET NEXUS』サウンドトーク
日時8月26日(木) 17:30 〜 18:30
登壇者(敬称略)株式会社CRI・ミドルウェア 柴田 修作
株式会社バンダイナムコスタジオ 中鶴 潤一
株式会社トーセ 中村 雅人
概要2021年に発売された『SCARLET NEXUS』では、CRIWAREが採用されています。
今回はサウンドディレクション担当であるバンダイナムコスタジオ様、 実装担当であるトーセ様をお招きし、『SCARLET NEXUS』におけるインタラクティブなサウンド表現手法、 UE4での実際の実装方法についてお話をお伺いします。
最終日の最終セッション、しかもYouTube配信もありますので、ぜひ奮ってご視聴いただけばと思います!
参加方法CEDEC2021へ受講登録の上ご参加ください
CRIWAREロゴ変更に伴うタイトル表示用ロゴデータ改定のお知らせ

CRIWAREロゴ変更に伴うタイトル表示用ロゴデータ改定のお知らせ


CRIWAREロゴは2021年8月2日にリニューアルを行いました。
それに伴い、CRIWARE採用タイトルに表示するCRIWAREロゴも改定いたしましたのでお知らせします。
新規に開発するタイトルにつきましてはCRIWAREロゴ表示規定の各ページより新ロゴデータをダウンロードの上、ご使用をお願いいたします。

■発売済み、配信中のタイトルおよび開発中のタイトルについて
新ロゴデータへの差し替えは任意となります。新規に開発されるタイトルから順次新ロゴデータへお切替えいただけますと幸いです。


CRIWAREロゴ表示規定および新ロゴデータは下記よりご確認ください。
CRIWAREロゴ表示規定
ゼロ遅延再生技術SonicSYNCを体験できるデモアプリ配信中

ゼロ遅延再生技術SonicSYNCを体験できるデモアプリ配信中

ゼロ遅延再生技術SonicSYNCを体験できるデモアプリ「SonicSYNC Gallery」を配信いたしました。
SonicSYNC Galleryは4つのミニゲームで構成されており、音楽ゲーム、RPG風アクションゲーム、アクションゲーム、FPSゲームといった様々なジャンルのゲームでのSonicSYNCを体験できるようになっています。
SonicSYNCのON/OFFや遅延時間の長さを設定する機能を備え、SonicSYNCの効果を実感しやすいアプリです。

iOS版 Android版

SonicSYNCの詳細についてはこちらをご覧ください。

【ADX2 LE更新】Unity版SDK、ツール(Win/Mac)の最新バージョンを公開しました

【ADX2 LE更新】Unity版SDK、ツール(Win/Mac)の最新バージョンを公開しました

無償版サウンドミドルウェア「CRI ADX2 LE」の最新SDKを公開しました。
  • Unity版SDK 3.05.01
  • Windows版ツール(Native/UE4/Unity) 3.46.02
  • MacOS版ツール(Unity) 3.46.02
本バージョンより、ゼロ遅延再生機能「SonicSYNC」がご利用いただけるようになりました!
SonicSYNCについてはこちらをご覧ください。


最新SDKはADX2 LE製品ページからダウンロードすることができます。
「CRI ADX2 LE に関するユーザー使用許諾契約書」の内容に同意の上、ご使用ください。