ボリュームを変更するには?
データ側でのボリューム変更
CRI Atom Craftのディテールペイン「FX1」タブで、キューのボリュームを変更します。
「
ボリュームの変更
」を参考にしてください。
メリット
デザイナの意図通りに変更できる。
プログラムを変更する必要がない。
デメリット
データの差し替えがある。
プログラムによるボリューム変更
criAtomExPlayer_SetVolume
関数を使用すると、指定されたボリュームで再生されます。
再生中の音声に対しては、
criAtomExPlayer_UpdateAll
関数を呼び出さないとボリュームは変更されません。
サンプルプログラム「
パラメーター変更再生
」を参考にしてください。
メリット
データの差し替えがない。
デメリット
調整をデザイナとプログラマとで協力して行う必要がある。
AISACによるボリューム変更
ゲームの状況に応じて、プログラマ制御の下、ボリュームを変化させるには
AISAC インタラクティブサウンド機能「AISAC」
を使用します。例えば、車のエンジン音やスポーツの歓声などです。
データ作成方法については、「
AISACによるリアルタイムパラメーター制御
」を参考にしてください。
再生方法については、「
AISACコントロール
」を参考にしてください。
トラックオートメーションによるボリューム変更
シーケンスの再生時刻に合わせて、ボリュームを変化させる場合、「
トラックオートメーション
」を使用します。
Return:
Tips
Copyright (c) 2006-2018 CRI Middleware Co., Ltd.