リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」のバーチャルキャラクターコンテンツ向け料金プラン公開!

リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」のバーチャルキャラクターコンテンツ向け料金プラン公開!

本日、音声解析リップシンクミドルウェア「CRI ADX LipSync」のバーチャルキャラクターコンテンツ向け料金プランを発表いたしました。
料金の詳細や提供内容については下記のニュースリリース、製品ページをご覧ください。

■2019/12/18 ニュースリリース
リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」が 2.5Dアーティスト「THE BINARY」のVRライブに採用
~バーチャルキャラクターコンテンツ向け料金プランを公開~


■製品ページ
音声解析リップシンクミドルウェア「CRI ADX LipSync」

また、本製品最初の採用事例が公開されました。
2019年12月21日に開催の、You Tubeで活動するアーティスト「THE BINARY」のVRライブイベント「Synthetic Reality 0th VR」の歌唱パートで使用され、自然なリップシンクを実現します。
冬季休業のお知らせ 2019/12/28(土)~2020/1/5(日)

冬季休業のお知らせ 2019/12/28(土)~2020/1/5(日)

日頃より、CRIWAREをご利用いただきありがとうございます。
以下の期間、冬季休業となります。

■冬期休業期間
 2019/12/28(土)~2020/1/5(日)


・試用申し込みや料金についてのお問い合わせ
 休業期間中も受け付けておりますが、回答は休業後となります。予めご了承ください。

・テクニカルサポート
 休業期間中も受け付けておりますが、回答が遅くなる場合があります。予めご了承ください。
 サポートサイトへのログインやSDKダウンロードは通常通りご利用いただけます。
本日リリースのSDKについてのお知らせ<br>(LipSync提供開始・ライセンス認証・波形閲覧ソフトの提供)

本日リリースのSDKについてのお知らせ
(LipSync提供開始・ライセンス認証・波形閲覧ソフトの提供)

本日、各製品の最新版SDKをリリースしました。
新しく提供開始するものや大きな変更点がありますので、下記にてお知らせいたします。ご確認の上ご利用ください。

CRI ADX LipSync提供開始!

本日より、音声解析リップシンクミドルウェア「CRI ADX LipSync」が正式リリースとなりました。
合わせて無償試用版の提供、及びゲーム開発向け料金プランやご利用のフローも公開しました。
CRIWAREユーザーの皆様は無償での利用が可能です!!ぜひお試しください。

製品ページ:CRI ADX LipSync
ニュースリリース:CRI、音声データから自然な口の動きを自動生成する音声解析ミドルウェア「CRI ADX LipSync」を提供開始

CRI ADX2のライセンス認証の仕組みが変わります

本日提供開始のVer 3.43.00より、CRI ADX2のサウンドオーサリングツール「Atom Craft」のライセンス認証の仕組みが変わります。 詳細はこちらにてご覧いただけます。
なお、Ver 3.43.00より前のツールをご利用の方はこれまで通りのライセンス認証となり、新規に申請いただく必要はありません。
【CRI ADX2】サウンドオーサリングツールAtom Craftのライセンス認証の仕組みが変わります

波形ファイルプレビューソフト「Solv」を提供開始

波形データをリスト形式で閲覧・プレビューできるソフトウェア「Solv」を無償で提供開始します。
Solvは大量の波形データの様々なパラメータを一覧で表示し、効率的な管理に貢献します。
SolvはADX2のSDKに同梱しています。

【CRI ADX2】サウンドオーサリングツールAtom Craftのライセンス認証の仕組みが変わりました

【CRI ADX2】サウンドオーサリングツールAtom Craftのライセンス認証の仕組みが変わりました

2019年12月より、サウンドミドルウェアCRI ADX2のオーサリングツール「Atom Craft」のライセンス認証の仕組みが以下のように変わりました。

変更点

サウンドミドルウェアCRI ADX2のオーサリングツール「Atom Craft」に2つのオンラインライセンス認証を導入しました。

便利になったこと

・オーサリングツールのライセンスの期限が無期となるため、期限切れによるアカウント再取得が不要です。

新しくお願いすること

・ツールを初めて使うときに、ツールユーザーライセンスの認証が必要です。(初回のみ、ユーザーごと)
・Atom Craftプロジェクトファイルの商用利用またはCRI HAPTIX及びウェブブラウザ向けのビルドをご利用の際に、タイトル名と紐づいたプロジェクトキーの取得が必要です。(初回のみ、プロジェクトごと)

ツールユーザーライセンスについて

・Atom Craftの起動を制御するライセンスです。

申請方法

STEP1
SDKのダウンロード
テクニカルサポートサイトからSDKをダウンロードしてください。
STEP2
ユーザーライセンスの取得
インターネットに接続の上、SDKに含まれるオーサライゼーションツールからユーザーライセンスを取得してください。
なお、ユーザーライセンスはユーザーごとに必要になります。
STEP3
ユーザーライセンスの登録
ユーザーライセンスは即時に発行され、Atom Craftを使用することができるようになります。
ユーザーライセンスの登録は初回1度のみ行います。
(ユーザーライセンスに有効期限はありません。)

プロジェクトキーについて

・いくつかの機能(暗号化機能、WebGL、HAPTIX)の使用権限を制御するライセンスキーです。
・商用利用する際には必要となるライセンスキーです。(使用感の確認など、評価目的の場合は不要です。)

申請方法

STEP1
プロジェクトキーの申請
プロジェクトキー申請フォームからプロジェクトキーを申請してください。
申請時にタイトル名(コードネームでも可)の入力が必須になります。
プロジェクトキーの申請は原則パブリッシャー様が行ってください。
STEP2
プロジェクトキー
の登録
入手したプロジェクトキーをAtom Craftに登録すると、申請した権限が追加されます。
プロジェクトキーの登録はタイトルごとに初回の1度のみ行います。
STEP3
プロジェクト
ファイルの編集
プロジェクトキーを登録したプロジェクトファイルは複数人で共有して編集することができます。
STEP4
プロジェクトキー
の延長申請
プロジェクトキーの有効期限は発行から2年です。
開発が2年を超える場合はプロジェクトキー申請フォームからライセンスの延長申請をお願いします。
STEP5
開発完了
営業担当にご連絡ください。
ご契約の詳しいフローについてはこちらをご覧ください。
【10/30渋谷】リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」説明会を実施します

【10/30渋谷】リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」説明会を実施します


リップシンクミドルウェア「CRI ADX LipSync」の説明会の実施が決定しました!
夏季の各種イベントで大変ご好評をいただいたADX LipSyncについて、製品リリースに先立ち再度ご体験いただく機会を設けました。
説明会は2部構成になっており、開発担当によるセミナーとデモ体験会を開催します。
リップシンクに興味のある方や業務で携わられている方など、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。

本セミナーは、GTMF、CEDEC、東京ゲームショウなどで出展した内容と同一のものになります。
 各種イベントにご参加いただいていない方を対象としています。

■セミナー概要
2D、3D問わず地道な作業が必要となるリップシンク対応。
キャラクターをより魅力的に見せる口パク対応を音声からの解析で効率化しませんか?
前身の口パク生成ミドルウェア「CRI Clipper」ではオフラインでの解析のみでしたが、新しいリップシンクミドルウェアでは言語に依存せず、2D3D双方に対応したリアルタイムでの音声解析技術を実現しています。
本セミナーでは口パターンの作成の基礎知識や実装手法の比較、ADX LipSyncの特長などをご紹介します。
オーディオミドルウェア「CRI ADX2」を利用したことがない方には勿論のこと、プログラマやサウンドの方だけでなく、プランナー、グラフィックデザイナーの方にもお役立ていただける技術となっています。


■イベント概要・参加方法

イベント名リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」セミナー
日  時2019年10月30日(水) 17:00~19:00(16:30受付開始)
場  所東京都渋谷区渋谷1-7-7 住友不動産青山通ビル
CRI・ミドルウェア オフィス 13階会議室
※直接13階にお越しください。9階総合受付にお立ち寄りいただく必要はございません。
対象者・リップシンク実装に携わっている方、関心のある方
・ゲーム業界関係者(法人・インディー問わず)
・GTMF、CEDEC、東京ゲームショウなどのイベントで説明を受けていない方

※ゲーム業界以外の方もご参加いただけますが、セミナーの内容はゲーム開発での利用を前提にしたものになります。
※各種イベントで展示・ご説明した内容と同一のセミナーになります
参加方法connpassにてお申し込みください。
※希望者多数の場合、抽選になる場合がございます。
※当時はお名刺2枚をご持参ください。インディー関係者など名刺がない場合はその旨を受付でお伝えください。
タイムスケジュール 16:30~17:00 受付
17:00~18:00 第1部:ADX LipSyncセミナー
18:00~18:20 休憩
18:20~19:00 第2部:デモ体験会&軽食付き懇親会
19:00     中締め
19:00~19:45 デモ体験会(希望者のみ)
19:45     終了
EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAINでのADX2活用事例セッション(サウンドエイムス様登壇)の動画・講演資料が公開になりました

EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAINでのADX2活用事例セッション(サウンドエイムス様登壇)の動画・講演資料が公開になりました

サウンドエイムス様にご登壇いただいたCEDEC2019のスポンサーセッション「地球を守るサウンド制作 ~EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAINにおけるサウンド実装について~」のセッション動画・講演資料が公開になりました。
本セッションではADX2の活用事例を交えながら「EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN」でのサウンド実装についてご紹介いただいています。
当日お越しいただけなかった方や、内容を復習したい方にぜひご覧ください!

セッション動画


【CEDEC2019】地球を守るサウンド制作 ~EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAINにおけるサウンド実装について~

講演資料

 地球を守るサウンド制作 ~EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAINにおけるサウンド実装について~(pdf 26.23MB)

【11/2名古屋】どっかんナゴヤ’19 Nov.に協賛します

【11/2名古屋】どっかんナゴヤ’19 Nov.に協賛します

CRIは、どっかんナゴヤ'19 Nov.に協賛し、ブース出展を行います。


■展示概要
ゲーム開発のサウンド&ムービー開発をサポートするミドルウェア群「CRIWARE」から、今秋リリース予定の新リップシンク自動生成ミドルウェア「CRI ADX LipSync」や統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX2」を出展します。ADX LipSyncでは音声データからの自動リップシンク生成など、最新のサウンド技術をデモとともにご紹介します。


■イベント概要・参加方法

イベント名どっかんナゴヤ'19 Nov.
日  時2019年11月2日(土) 13:00 - 17:40
場  所ヤフー株式会社 名古屋オフィス
参加方法connpassにてお申し込みください。
【10/15六本木】KLabCreativeSeminar #3 Unityサウンド エキスパート養成講座にCRI社員が登壇します

【10/15六本木】KLabCreativeSeminar #3 Unityサウンド エキスパート養成講座にCRI社員が登壇します

CRIは、KLabCreativeSeminar #3 Unityサウンド エキスパート養成講座にて講演を行います。


■講演概要
ADX2の最新情報とCRI ADX LipSyncについて、CRIの開発者がお話しします。
また、イベント後半の「より良いサウンド開発環境を整えるためにどうすればよいか?」をテーマにしたトークセッションにも登壇いたします。
ぜひご参加ください。


■イベント概要・参加方法

イベント名KLabCreativeSeminar #3 Unityサウンド エキスパート養成講座
日  時2019年10月15日(火)18:10 〜 22:00
場  所KLab株式会社 東京本社(六本木ヒルズ)
参加方法connpassにてお申し込みください。※参加可否は抽選になります
【価格改定】スマートフォン売切りアプリ向けの料金をより使いやすく改定しました

【価格改定】スマートフォン売切りアプリ向けの料金をより使いやすく改定しました

スマートフォン売切りアプリ向けのCRIWARE許諾料を下記の通り改定いたしました。
より使いやすくなったCRIWAREをどうぞよろしくお願いいたします。
改定前OS(iOS/Android)ごとに基本料金・許諾料が発生

■iOS版CRIWARE
基本料金(ミニマムギャランティ):75万円(税別)
許諾料:ストアへの手数料を差し引いたアプリ売上額の4%にて基本料金の取り崩しを行い、超過した場合に追加請求を行います。

■Android版CRIWARE
基本料金(ミニマムギャランティ):75万円(税別)
許諾料:ストアへの手数料を差し引いたアプリ売上額の4%にて基本料金の取り崩しを行い、超過した場合に追加請求を行います。
改定後OS(iOS/Android)に関わらず基本料金・許諾料を一本化

■iOS版及びAndroid版 CRIWARE
基本料金(ミニマムギャランティ):75万円(税別)
許諾料:ストアへの手数料を差し引いたアプリ売上額の4%にて基本料金の取り崩しを行い、超過した場合に追加請求を行います。

料金表はこちらからご覧いただけます。
リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」セッションの動画・講演資料が公開になりました

リップシンクミドルウェア「ADX LipSync」セッションの動画・講演資料が公開になりました

CEDEC2019で大変多くのご来場者さまに参加いただいたCRIのスポンサーセッション「キャラクターをより魅力的に! ゲーム向けリップシンクミドルウェア」のセッション動画・講演資料が公開になりました。
当日お越しいただけなかった方や、内容を復習したい方にぜひご覧いただければと思います!

セッション動画


【CEDEC2019】キャラクターをより魅力的に! ゲーム向けリップシンクミドルウェア

講演資料

 キャラクターをより魅力的に! ゲーム向けリップシンクミドルウェア(pdf 1.76MB)