【UE4環境向け】チュートリアルを更新しました

【UE4環境向け】チュートリアルを更新しました

「CRI ADX2(Unreal Engine4)」のチュートリアルを更新しました。下記リンクよりご覧いただけます。

「CRI ADX2(Unreal Engine4)」チュートリアル
https://game.criware.jp/learn/tutorial/ue4/

今回公開した項目は下記のとおりです。

・中級編15 Blueprintによる基本的な音声制御6連発
・中級編16 カテゴリに分類されたサウンドの再生を制御する


ぜひご覧ください!
冬季休業のお知らせ 2018/12/29(土)~2019/1/6(日)

冬季休業のお知らせ 2018/12/29(土)~2019/1/6(日)

日頃より、CRIWAREをご利用いただきありがとうございます。
CRIは以下の期間、冬季休業となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

■冬期休業期間
2018/12/29(土)~2019/1/6(日)


・試用のお申し込み、お問い合わせ
 休業期間中も受け付けておりますが、アカウントのお送りや回答は休業後となります。予めご了承ください。

・テクニカルサポート
 休業期間中も受け付けておりますが、回答が遅くなる場合があります。予めご了承ください。
 サポートサイトへのログインやSDKダウンロードは通常通りご利用いただけます。
【Unity環境向け】チュートリアルを連載開始しました!

【Unity環境向け】チュートリアルを連載開始しました!

Unity環境向けに、新しくチュートリアルを連載開始しました!
Unityでゲームを開発されている方やこれから開発を始める方はぜひご覧ください。

「CRI ADX2(Unity)」チュートリアル
https://game.criware.jp/learn/tutorial/unity/

今回公開した項目は下記のとおりです。

・準備編01 はじめに知っておきたい CRIWARE Untiy Plug-in 基礎知識
・準備編02 様々なCriWare Unity Plug-in

・入門編01 SDKの入手と導入
・入門編02 サウンドデータをインポートする
・入門編03 初期化設定を行う
・入門編04 音を鳴らす
・入門編05 アプリをビルドする

・番外編  CRI Atom CraftでUnity用のサウンドデータを作成する


チュートリアルは今後も追加予定です。次回は初級編を公開予定です。
随時チェックしてください!
CRI Sofdec2が、Nintendo Switch(TM)でのVP9コーデックに対応しました

CRI Sofdec2が、Nintendo Switch(TM)でのVP9コーデックに対応しました

高画質・高機能ムービーミドルウェアCRI Sofdec2が、Nintendo Switch(TM)でのVP9コーデックに対応しました。
通常のムービー再生だけでなく、アルファムービーやテクスチャムービーにも対応していることは勿論、H.264コーデックに比べ、さらに1 / 2~1 / 3に動画を圧縮できるため、データ容量の削減、ROM容量の削減に貢献します。

テクニカルサポートサイトにてSDKを公開中です。
ご試用申し込みはこちら

【UE4環境向け】チュートリアルを更新しました

【UE4環境向け】チュートリアルを更新しました

「CRI ADX2(Unreal Engine4)」のチュートリアルを更新しました。下記リンクよりご覧いただけます。

「CRI ADX2(Unreal Engine4)」チュートリアル
https://game.criware.jp/learn/tutorial/ue4/

今回公開した項目は下記のとおりです。

・初級編11 3Dモデルのモーションに音をつける
・初級編12 シーケンサーでのサウンド再生
・中級編13 ゲーム実行中に音を配置する
・デバッグ編 音源を表示する


ぜひご覧ください!
【グローバルゲームジャム2019】CRIオフィスを渋谷会場として開放します

【グローバルゲームジャム2019】CRIオフィスを渋谷会場として開放します

グローバルゲームジャムの季節が近づいてきました!
CRIは今年もオフィスを渋谷会場として開放します。GGJ参加者の皆様はぜひ渋谷会場をご検討ください。
1名でのご参加や見学のみのご参加も可能です。

日時 2019年1月25日(金)~1月27日(日)
場所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-7 住友不動産青山通ビル13階
渋谷会場の特長 ・PCやスマホのゲームだけでなく、光ゲー(DMX,ILDAなど照明機材)、音ゲー、電子工作、アナログゲーム、映像、音楽作品など、ゲーム以外の作品も歓迎の会場です。
・CRI社員も参加するため、無償版サウンドミドルウェアADX2 LEのサポート可能です!
参加方法 下記ページをご確認の上、参加登録をお願いします。
Global Game Jam 2019 CRI Shibuya
【プログラマー向け】チュートリアルを更新しました

【プログラマー向け】チュートリアルを更新しました

プログラマー向け「CRI ADX2(Unreal Engine4)」のチュートリアルを更新しました。下記リンクよりご覧いただけます。

「CRI ADX2(Unreal Engine4)」チュートリアル
https://game.criware.jp/tutorial/program/ue4/

今回公開した項目は下記のとおりです。

・初級編09 壁の向こうから聞こえる音
・初級編10 三人称視点ゲームの自然な音の聞こえ方


ぜひご覧ください!
【プログラマー向け】チュートリアルを更新しました

【プログラマー向け】チュートリアルを更新しました

プログラマー向け「CRI ADX2(Unreal Engine4)」のチュートリアルを更新しました。下記リンクよりご覧いただけます。

「CRI ADX2(Unreal Engine4)」チュートリアル
https://game.criware.jp/tutorial/program/ue4/

今回公開した項目は下記のとおりです。

・入門編05 ストリーミング再生する
・初級編06 プレイヤーがボタンを押したら音を鳴らす
・初級編07 3Dサウンドを再生する(1)


ぜひご覧ください!
【サウンドデザイナー向け】チュートリアルを更新しました

【サウンドデザイナー向け】チュートリアルを更新しました

サウンドデザイナー向け「CRI ADX2 サウンドオーサリングツール AtomCraft」のチュートリアルを更新しました。下記リンクよりご覧いただけます。

「CRI ADX2 サウンドオーサリングツール AtomCraft」チュートリアル
https://game.criware.jp/tutorial/sounddesign/atomcraft/

今回公開した項目は下記のとおりです。

中級編(キューの制御)
 ・20 セレクタ
 ・21 アクション機能
 ・22 ボイスビヘイビア

本チュートリアルは全30回での掲載を予定しています。お楽しみに!

【サウンドデザイナー向け】チュートリアルを更新しました

【サウンドデザイナー向け】チュートリアルを更新しました

サウンドデザイナー向け「CRI ADX2 サウンドオーサリングツール AtomCraft」のチュートリアルを更新しました。下記リンクよりご覧いただけます。

「CRI ADX2 サウンドオーサリングツール AtomCraft」チュートリアル
https://game.criware.jp/tutorial/sounddesign/atomcraft/

今回公開した項目は下記のとおりです。

中級編(バリエーション変化)
 ・16 自動繰り返し、再生タイミングランダム

中級編(DSPエフェクト)
 ・17 DSPバス(ミキサー)とエフェクトの追加
 ・18 バスマップ
 ・19 リバーブ

本チュートリアルは全30回での掲載を予定しています。お楽しみに!